本文へスキップ

Architect Office AO

国際交流International interact

<国際交流>

ハンブルグ・オッテンゼン地区(ドイツ)

 まちづくり活動にかかわる東京の下町・向島地域とドイツ・ハンブルグのオッテンゼン地区とは草の根交流を長年続けており、その関係で私も度々訪れています。
 オッテンゼンは工場と労働者のまちとして発展しましたが、戦災が部分的であったため復興が遅れた地区です。70年代にハンブルグの副都心として大改造するプランがあったものの、市民は反対し、まちの歴史を残しながら住み続ける道を選びました。
 向島地域が抱えている課題と似た地区でありながら、NPOを中心に、工場を文化施設に変えるなどのユニークなまちづくりや住まいづくりの活動を進めています。
 2つの地域の交流は今も続いています。

「向島ハウスinオッテンゼン」計画


向島ハウス新聞掲載(東京新聞)
向島ハウスワークショップ

 向島に幾度も訪れたオッテンゼンのNPO関係の方々が中心となって共に暮らすコレクティブハウスと、茶室や日本庭園など、日本文化を体験できる空間を併設した交流施設「向島ハウス」です。
計画地がエルベ川沿いであったため、川に浮かぶ日本の灯篭を建物のデザインモチーフとして提案しました。

向島まちづくりの発表 in オッテンゼン

オッテンゼン地区資料館にて、向島まちづくりを説明するパネルを展示
日本から持参した番傘と毛氈でのお茶会(地区資料館にて)

掲載;「オッテンゼンタウン誌」(2009年)

向島オッテンゼン・コラボビールづくり

向島の雨水と、ドイツから持参したビール酵母にて、コラボビールづくりを行いました。

雨水タンクから雨水の採取
ドイツ酵母投入
向島学習塾で発酵
向島学習塾にてビン詰め
向島学習塾にて熟成
とりどりのラベル作成
完成!
乾杯!!
オッテンゼン地区資料館にて展示されたコラボビールづくりの説明パネル

東ドイツの都市訪問

非常に空き家率の高い東ドイツの都市にその課題を学ぶべく、向島とオッテンゼンの市民らと訪問。

原稿;「東ドイツの歴史都市 ヴィッテンベルゲ と ペルレベルク」(「造景」no32(建築資料研究社)掲載)

バレンシア・エル・カバニャル地区(スペイン)

 スペイン・バレンシアのエル・カバニャル地区は、20世紀前半に漁師や商工業者によって建てられたアールヌーボー風の住居などが多く、町並み保存地区に指定されました地区です。しかし、この地区の歴史文化的な重要性を顧みないバレンシアの都市計画行政が都市計画道路の建設を押し進めようとしました。
 この道路建設を阻止するための住民運動がある中、向島地区、オッテンゼン(ドイツ)、エル・カバニャル(スペイン)の3地区の市民と学生による国際ワークショップが開催されました。

国際ワークショップのポスター
シンポジウム発表;「Art Projects and Improvement of house in Mukojima」スペイン語記録
瀋陽市(中国)

 大学院で所属する建築都市の歴史研究室が調査していた、満州族の歴史的建造物の住居(四合院)の保存・改修計画を行いました。
 これを機に、瀋陽市をはじめ、中国の複数都市には新都市開発プロジェクトなどで10年以上関わることになります。

満州族四合院住居保存・改修および歴史街区計画

原稿;「「満族民居」の保存と再生による歴史街区の形成」(「造景」no20(建築資料研究社)掲載)

バナースペース


Link


LLP TAICS(有限責任事業組合テイクス)


辰野武山建築設計事務所


NPO法人 向島学会

(株)設計室青1級建築士事務所

〒141-0022
東京都品川区東五反田1-8-12 オハラサンデンビル5F

電話 03-3448-1757
携帯 090-9130-3063(長谷川)

E-mail ao-ao567@hi-ho.ne.jp